2003年6月の新刊

社会教育の終焉「終焉」
 松下 圭一 著/定価(本体2,500円+税)


社会教育の終焉〔新版〕
序章 日本型教育発想 1
 T 公民館をどう考えるか
 15
 (1) 公民館 対 コミセン  17
 (2) 公民館の原イメージ  36
 (3) 公民館の理想と現実  46
 (4) 市民運動と公民館   54
 U 社会教育行政の位置  65
 (1) 市民文化活動の自立性  67
 (2) なぜ社会教育行政なのか 78
 (3) 社会教育行政の基盤崩壊 94
 (4) 「生涯教育」とは何か  110
 V 社会教育行政の問題性 123
 (1) あいまいな施策構造     125
 (2) 「指導・援助」のシクミとは 138
 (3) 市民文化活動の「選別」   152
 (4) 「専門性」の考え方     162
 W 自由な市民文化活動     173
 (1) 「学習権」理論の破綻    175
 (2) 社会教育行政の廃止     183
 (3) 自治体計画による文化戦略  199
 (4) 官治イメージから自治イメージへ 210
 終章 市民文化の形成  227
 あとがき(1986年)  239
 新版付記(2003年)  245

ISBN4−87555−425−7 C0036
定価(本体2,500円+税)  2003年6月20日発行


インターネットご購入のためのフォーム