地方自治ジャーナルブックレットNo.43

分権改革と政治改革
自分史として

西尾勝 著

ISBN4-8755-477-X C3030 定価(本体1,200円+税)
2006年10月4日 初版発行 発行者 武内英晴 発行所 株式会社 公人の友社














今日は、「分権改革」にかかわってきた私が、更に「政治改革」にまで手を広げて、
いわば二股掛けた運動をし始めているのですが、それはどうしてかという「自分史」を
皆さんにお話し申し上げることにもなります。
(「はじめに」より)






[もくじ]
1 「分権改革」は「行政改革」の流れと「政治改革」の流れの合流点で生まれた 
 1 「行政改革」「政治改革」そして「分権改革 
 2 分権改革の起点
 3 分権改革の「政策の窓」を開いた二つの要因 
 4 村山内閣による「地方分権推進委員会」の人選 

2 地方分権推進委員会の基本戦略
 1 地方六団体の支援を背景に国の省庁と折衝
 2 予想外の中途での戦略変更 ―市町村合併の同時進行にゴーサイン
 3 「内閣の勧告尊重義務」はどのように働いたか

3 戦後日本の議院内閣制における「閣議決定」の仕組み
 1 「省庁間折衝」による全省庁の合意の形成
 2 政府与党間折衝
 3 事務次官等会議 ―各省庁は拒否権を保有 
 4 閣議決定 

4 地方分権推進委員会の二つの挫折 
 1 第一の挫折 ―第5次勧告
 2 第二の挫折 ―国庫補助負担金の大幅縮小と税源移譲 
 3 「世紀臨調」への参画を決意 

5 その後の「政治改革」の流れ
 1 橋本行政改革 
 2 小沢構想 
 3 最も重要なのは、橋本行革による「内閣機能の強化」 
 4 小泉内閣が「橋本行革」の成果を活用

6 「三位一体の改革」は第二次分権改革、「道州制」は第三次分権改革の要 
 1 道州制とは何か 
 2 第  次地方制度調査会の「道州制答申」をどう受け取るべきか

おわりに
【資料1】首相主導を支える政治構造改革に関する提言 
【資料2】地方制度改革とこれからの都道府県  〜「道州制」についての私見〜 

インターネットご購入のためのフォーム