大正地方財政史
上 巻

大正デモクラシーと地方財政
高寄昇三(甲南大学名誉教授) 著
定価(本体5,000円+税)
2008年1月20日発行
大正地方財政史
大正期の地方財政構造・改革を分析し、
大正デモクラシーによる地方財政改革の成果を解明する!



大正期の地方財政は、大正デモクラシーのうねりに呼応して、中央統制の厚い壁を打ち崩しました。義務教育費国庫負担制の創設、地方税制限法の大幅緩和、政府資金の地方還元など、地方財源・資金の獲得に成功したのです。

しかし、地租委譲の挫折、土地増価税の失敗、大蔵省預金部改革の空転など、多くが未完の改革として残されました。厳しい財政環境のもとで、大正期の地方自治体は、どう地域開発、都市計画、社会事業に対応していったかを追及します。

目 次

第1章 地方財政の構造と改革

  第1節 大正デモクラシーと地方財政
  第2節 地方財政構造と地域格差


第2章 地方税改革と税源委譲
  第1節 地方税体系と課税自主権
  第2節 地方税改革と地租委譲論

第3章 教育国庫負担金と町村財政救済
  第1節 国庫補助金と町村教育財政
  第2節 教育国庫負担金と財政支援効果


第4章 地方債資金と地方還元
  第1節 地方債構造と預金部改革
  第2節 庶民金融と市設貯蓄銀行



「大正地方財政史・下巻」平成21年1月 発売予定
第1章 政党政治と郡制廃止
第2章 府県財政の機能と構造
第3章 町村財政運営と農村再生
第4章 都市計画と都市財源
第5章 関東大震災と地方財政



インターネットご購入のためのフォーム


公人の友社発行済書籍一覧に戻る


ホームへ戻る