自治体職員 仕事の作法
新人職員が身につけたい25の技術

自治体人材育成研究会 著
定価(本体1,200円+税)
2011年2月10日発行
自治体職員 仕事の作法
この本は、自治体職員が楽しく活き活きと働くためのヒント集です。実際の仕事のなかで起きるさまざまなな場面を事例として、その際にどのように考え、行動していけばいいのかということをまとめています。

最近は、自治体の職場も非常に厳しい環境にあります。多くの人々が職場の人間関係や住民対応などで悩んでいるのを目のあたりにしています。

しかし、このような状況のなかでも、仕事をテキパキとこなし、残業もほとんどせずに毎日を過ごしている「できる公務員」とでもいうべき人たちがいることもまた事実です。

自治体職員の皆さんにとって、この本が少しでもお役に立てれば幸いです。

(「はじめに」より)

目 次

一 仕事の基本マナー
  1 「おはようございます」が言えていますか?
  2 上手に電話の対応ができていますか?
  3 上司に呼ばれた時はまず何をしますか?

二 仕事・情報のうまい管理術
  4 机の上を整理するわけは?
  5 書類の整理方法、5つのポイントとは?
  6 パソコンをうまく活用できていますか?
  7 仕事を整理する視点は?
  8 資料を上手に作成するとは?
  9 相手に理解できるよう工夫していますか?
  10 メールを上手に使うポイントは?
  11 仕事に段取りが必要なわけは?
  12 仕事の根回しが必要なわけは?

三 人間関係のうまい操縦術
  13 クレームから逃げていませんか?
  14 効率的な会議をしていますか?
  15 人前で説明するためどんな準備が必要か?
  16 人に説明する際に注意したいポイントは?
  17 説明会で質問に的確に答えられますか?
  18 上司とうまく付き合う方法は?

四 組織とのうまい関わり術
  19 人事異動で一喜一憂していませんか?
  20 昇任について考えてみたことがありますか?
  21 あなたは役所をどんな組織だと考えていますか?
  22 自分と組織の関わりをどう考えますか?
  23 時間を上手に活用していますか?

五 こころの上手な操縦術
  24 ストレスを減らす方法を知っていますか?
  25 あなたはストレスにどれだけ耐えられますか?


インターネットでご購入の皆さまはこちらから
公人の友社発行済書籍一覧へ


ホームへ戻る