生存科学シリーズ 2
再生可能エネルギーで地域がかがやく
―地産地消型エネルギー技術―
秋澤 淳 企画
秋澤 淳、長坂 研、小林 久 著
東京農工大学 生存科学研究拠点 編集
2007年3月30日初版発行 / 定価(1,100円+税)
目 次
「生存科学シリーズ」刊行によせて
第1章 日本の長期エネルギー需給はどうなる? (秋澤 淳)
第2章 太陽エネルギーは導入拡大へ進む (秋澤 淳)
2−1 太陽光発電
2−2 太陽熱利用
第3章 風力発電は予想を上回るか (長坂 研)
《コラム1》 風力発電のタイプ
《コラム2》 小型風車
第4章 マイクロ水力発電の可能性と期待 (小林 久)
4−1 開発ポテンシャルの推計
4−2 開発ターゲットの検討
4−3 マイクロ水力開発の妥当性
第5章 廃棄物エネルギーが日本を救う (秋澤 淳、堀尾 正靭)
5−1 廃棄物からのエネルギー回収
5−2 分別がもたらすエネルギー回収の大幅拡大
第6章 バイオマスエネルギー導入拡大の見通し
6−1 森林バイオマスを有効に使う (堀尾 正靭)
6−2 バイオマス由来燃料の可能性 (小林 久)
第7章 再生可能エネルギーに期待する (秋澤 淳、小林 久)
《コラム3》 マイクログリッド