|
都の人材育成プランに主任級職があります。この主任級職に就くためには選考があり、その一つが択一試験です。択一試験の出題は、主に職員ハンドブックからなされることになっています。職員ハンドブックには主任級職に必要な知識が掲載されているからです。
いわば、主任級職に就く前に必要な能力を有しているかを試されるわけですが、その分野は広く、特に「法律科目」の択一は、職員ハンドブックのみの知識では不十分です。
「法律科目」の択一に強くなるためには、基本書の知識は不可欠ですが、その知識を深め、整理するためには、過去問にあたるのが近道となります。
そこで本書では、地方自治法・地方公務員法・財務会計・行政法・憲法の過去問をまとめました。
「法律科目」以外の過去問につきましては、「都政実務」択一問題集」を参考にしてください。
(「はしがき」より)
目 次
はしがき
《問題編》
地方自治法
地方公務員法
財務会計
行政法
憲法
《解答・解決編》
地方自治法
地方公務員法
財務会計
行政法
憲法
目次をもっと詳しく見る
|
|