教育管理職選考〔精選択一問題300問〕
昇任・昇格試験アドバイス会 著
目 次
問題編 …………………………………………………………… 1
[1] 教育基本法 ………………………………………………… 3
1 教育基本法 …………………………… No. 1〜No. 3 4
2 教育の目的 …………………………… No. 4〜No. 6 5
3 教育の機会均等 ……………………… No. 7 7
4 義務教育 ……………………………… No. 8〜No. 9 7
5 男女共学 ……………………………… No. 10 8
6 学校教育 ……………………………… No. 11 9
7 政治教育 ……………………………… No. 12 9
8 宗教教育 ……………………………… No. 13 10
9 教育行政 ……………………………… No. 14 10
10 公教育 ………………………………… No. 15〜No.16 11
[2] 地方教育行政法 ………………………………………………… 13
1 教育委員会の設置 …………………… No.17 14
2 教育委員会の組織 …………………… No.18 14
3 教育委員会 …………………………… No.19〜No.21 15
4 教育委員会の会議 …………………… No.22〜No. 23 16
5 教育委員 ……………………………… No.24〜No. 27 17
6 教育長 ………………………………… No.28〜No. 31 19
7 教育委員会の職務権限 ……………… No.32〜No. 33 21
8 教育委員会の規則 …………………… No.34 22
9 学校管理規則 ………………………… No.35〜No.36 22
10 地方公共団体の長と教育委員会 …… No.37〜No.39 23
11 教育委員会に対する意見聴取 ……… No.40〜No.41 25
12 都道府県教育委員会と市町村教育委員会 …… No. 42〜No. 43 26
13 事務の委任等 ………………………… No. 44〜No. 45 27
14 県費負担教職員 ……………………… No. 40〜No. 50 28
15 指導主事 ……………………………… No. 51〜No. 53 30
16 指導が不適切な教員の措置 ………… No.54 32
17 学校運営協議会 ……………………… No.55〜No.56 32
[3] 学校教育法等 ………………………………………………… 35
1 学校教育法の1条学校 ……………… No.57 36
2 学校の設置 …………………………… No.58〜No.62 36
3 学校の制度 …………………………… No.63 39
4 学校の権限 …………………………… No.64 39
5 幼稚園 ………………………………… No.65 40
6 養護学校 ……………………………… No.66〜No.67 40
7 中等教育学校 ………………………… No.68〜No.70 41
8 中高一貫教育 ………………………… No.71〜No.72 43
9 高等学校 ……………………………… No.73 44
10 学級編制 ……………………………… No.74〜No.75 44
11 特殊学級 ……………………………… No.76 45
12 学校教育の目標 ……………………… No.77〜No.79 46
13 教育課程 ……………………………… No.80〜No.82 47
14 学習指導要領 ………………………… No.83〜No.84 49
15 学期・休業日等 ……………………… No.85〜No.88 50
16 教科用図書 …………………………… No.89〜No.91 52
17 教科の特例 …………………………… No.92 53
18 補助教材の使用 ……………………… No.93 54
19 就学義務 ……………………………… No.94〜No.97 54
20 学齢簿 ………………………………… No.98〜No.99 56
21 学校の指定 …………………………… No.100 〜No.101 57
22 区域外就学 …………………………… No.102 58
23 入学、退学等 ………………………… No.103 〜No.104 59
24 児童生徒の卒業 ……………………… No.105 〜No.106 60
25 出席停止 ……………………………… No.107 〜No.109 61
26 指導要録 ……………………………… No.110 〜No.112 62
27 通知表 ………………………………… No.113 64
28 生徒指導 ……………………………… No.114 64
29 学校の校則 …………………………… No.115 65
30 児童生徒の懲戒 ……………………… No.116 〜No.119 65
31 児童生徒に対する体罰 ……………… No.120 67
32 いじめ ………………………………… No.121 68
33 児童生徒の就労 ……………………… No.122 〜No.125 68
34 学校表簿 ……………………………… No.126 〜No.127 70
35 学校保健 ……………………………… No.128 〜No.131 71
36 児童生徒の健康診断 ………………… No.132 73
37 学校保健安全計画 …………………… No.133 74
38 学校事故の損害賠償責任 …………… No.134 〜No.135 74
39 学校給食 ……………………………… No.136 〜No.138 75
40 学校図書館 …………………………… No.139 77
41 学校職員の任命権者 ………………… No.140 77
42 教員免許状 …………………………… No.141 78
43 校長の職務権限 ……………………… No.142 〜No.147 78
44 副校長 ………………………………… No.148 〜No.151 81
45 学校主任制 …………………………… No.152 〜No.154 83
46 教諭 …………………………………… No.155 85
47 校務分掌 ……………………………… No.156 〜No.158 85
48 職員会議 ……………………………… No.159 87
49 校長・教員の欠格事由 ……………… No.160 87
50 教諭の勤務条件 ……………………… No.161 88
51 教職員の年次有給休暇 ……………… No.162 88
52 教職員の勤務時間 …………………… No.163 〜No.164 89
53 教職員の休日又は休暇 ……………… No.165 90
54 教職員の休息時間 …………………… No.166 90
55 学校評議員制度 ……………………… No.167 〜No.168 91
56 学校の設置者と負担 ………………… No.169 92
57 学校施設の管理 ……………………… No.170 〜No.171 92
58 学校の防火管理 ……………………… No.172 93
[4] 教育公務員特例法 ……………………………………………… 95
1 教育公務員特例法 …………………… No.173 〜No.174 96
2 教育公務員の任用等 ………………… No.175 97
3 教育公務員の採用 …………………… No.176 97
4 教育公務員の条件附任用 …………… No.177 98
5 教育公務員の兼職・兼業 …………… No.178 〜No.181 98
6 教育公務員の政治的行為の制限 …… No.182 〜No.185 100
7 公立学校職員の職員団体 …………… No.186 〜No.189 102
8 教育公務員の研修 …………………… No.190 〜No.193 104
9 初任者研修 …………………………… No.194 〜No.195 106
10 10年経験者研修 ……………………… No.196 107
11 県費負担教職員の研修 ……………… No.197 108
[5] 地方公務員法 ………………………………………………… 109
1 特別職 ………………………………… No.198 110
2 任命権者 ……………………………… No.199 〜No.200 110
3 学校の単純労務職員 ………………… No.201 111
4 人事委員会 …………………………… No.202 112
5 欠格条項 ……………………………… No.203 〜No.205 112
6 教員の条件附採用期間 ……………… No.206 114
7 教職員の給与 ………………………… No.207 〜No.209 114
8 分限処分 ……………………………… No.210 116
9 懲戒処分 ……………………………… No.211 116
10 分限処分と懲戒処分 ………………… No.212 〜No.213 117
11 服務の宣誓 …………………………… No.214 118
12 教員の服務 …………………………… No.215 118
13 法令に従う義務 ……………………… No.216 119
14 信用失墜行為 ………………………… No.217 119
15 上司の職務命令に従う義務 ………… No.218 〜No.219 120
16 秘密を守る義務 ……………………… No.220 〜No.221 121
17 職務専念義務 ………………………… No.222 〜No.223 122
18 政治的行為の制限 …………………… No.224 123
19 争議行為等の禁止 …………………… No.225 123
20 営利企業等の従事制限 ……………… No.226 124
21 勤務条件に関する措置要求 ………… No.227 〜No.228 124
22 不利益処分の不服申立て …………… No.229 〜No.231 125
23 職員団体 ……………………………… No.232 〜No.234 127
24 ながら条例 …………………………… No.235 128
25 人事行政の運営等の状況の公表 …… No.236 129
26 地方公務員法上の罰則 ……………… No.237 129
[6] 憲法 …………………………………………………………… 131
1 憲法の前文 …………………………… No.238 132
2 国民主権 ……………………………… No.239 132
3 国民の義務 …………………………… No.240 133
4 基本的人権 …………………………… No.241 〜_242 133
5 法の下の平等 ………………………… No.243 〜_245 134
6 国家賠償 ……………………………… No.246 136
7 思想・良心の自由 …………………… No.247 136
8 精神的自由 …………………………… No.248 137
9 表現の自由 …………………………… No.249 137
10 社会権 ………………………………… No.250 〜No.251 138
11 生存権 ………………………………… No.252 139
12 教育を受ける権利 …………………… No.253 〜No.255 139
13 租税法定主義 ………………………… No.256 141
14 憲法改正 ……………………………… No.257 〜No.258 141
[7] 財務管理 ……………………………………………………… 143
1 地方公共団体の予算 ………………… No.259 144
2 学校の予算 …………………………… No.260 〜No.262 144
3 学校の支出負担行為 ………………… No.263 〜No.264 146
4 支出方法の特例 ……………………… No.265 147
5 学校の随意契約 ……………………… No.266 147
6 教育財産 ……………………………… No.267 〜No.268 148
7 学校施設の目的外使用 ……………… No.269 149
8 学校事故の賠償責任 ………………… No.270 149
9 教職員の賠償責任 …………………… No.271 150
10 授業料 ………………………………… No.272 〜No.273 150
[8] 経営管理 ……………………………………………………… 153
1 集団の機能 …………………………… No.274 154
2 組織の原則 …………………………… No.275 154
3 スパン・オブ・コントロール ……… No.276 155
4 組織の形態 …………………………… No.277 155
5 官僚組織の弊害 ……………………… No.278 156
6 権限の委譲 …………………………… No.279 156
7 X理論・Y理論 ……………………… No.280 157
8 欲求5段階説 ………………………… No.281 157
9 動機づけ=衛生理論 ………………… No.282 158
10 マネジリアル・グリッド理論 ……… No.283 158
11 インフォーマル組織 ………………… No.284 159
12 リーダーシップ ……………………… No.285 159
13 プロジェクト・チーム ……………… No.286 160
14 目標による管理 ……………………… No.287 160
15 人事考課制度 ………………………… No.288 〜No.290 161
16 自己申告制度 ………………………… No.291 〜No.292 162
17 主幹制度 ……………………………… No.293 〜No.294 163
18 学校別バランスシート ……………… No.295 164
19 行政改革の手法 ……………………… No.296 165
20 NPM理論 …………………………… No.297 166
21 NPO ………………………………… No.298 166
22 マーケティング ……………………… No.299 〜No.300 167
解答・解説編 …………………………………………………… 169
解答一覧表 ……………………………………………………… 277